-
メルカリモバイルはお得なの?他通信サービスと比較すると”ギガの買い手”の課題が見えてくる
投稿日 2025年3月16日 03:22:25 (メルカリ)
-
メルカリモバイルってどんなサービス?よくあるQ&Aとその特徴を解説
-
メルカリで断捨離はめんどくさい!片付かない!進まない!
-
壊れたパソコンであっても素人がメルカリに出品するのは危険?
-
壊れたカメラはジャンク品として売れるけど販売には注意が必要!
-
iPhoneをメルカリで売る前の注意点と正しい売り方!
-
メルカリ招待コードで500円分のポイント獲得【Ras084】2024年11月最新版
-
メルカリハロ招待コード【NHSAJD】で最大1,000円分ポイントをもらう方法
-
エコメルカリ便はどんなサービス?評判のわるさとオススメしない理由を解説
-
メルカリで売れないものも大量買取!バイセルなら売れる出品禁止物ってなにがある?
-
メルカリの振込手数料を無料にする方法はある?裏ワザなんてありません
-
【厳選】引越しにもOK!メルカリでよく使うおすすめの梱包資材をアイテム別に紹介
-
メルカリで売りにくいブランド品は「ブランディアBell」でオンライン査定がおすすめ!
-
メルカードってどんなカード?基本の知識から使いやすさと人気の理由も解説
-
メルカリでトレカは売れる?売り方に注意
-
メルカリでクレジットカード払いをおすすめする理由
-
メルカリで医学書は売れる?(高く売りたい・早く売りたい)
-
Amazon輸入無在庫販売の始め方・やり方【一連の流れを画像付きで丁寧に解説します!】
-
dアカウント連携&メルカリでの買い物で最大+20%のdポイント還元!
-
メルカリで商品を早く売る出品のコツ!【ポイントをまとめてご紹介します】
-
メルカリで高く売れるものおすすめ10選【永久保存版】
-
メルカリで売れるものは?おすすめ〇〇選【どんなものが売れやすい?】
-
メルカリ・ラクマ内仕入れで稼ぐ方法【メリットやコツを解説します!】
-
「梱包・発送たのメル便」の特徴と配送料金、注意点などを解説
-
Amazon輸入無在庫転売でアカウント停止や凍結を防ぐには?【安全に稼ぐために気を付けたい事】
-
【お店でも使えるメルペイスマート払い】設定方法
-
メルペイスマート払いで1000ポイントがもらえる!さらにメルカリでの支払いで最大3%ポイント還元!
-
PayPayフリマが送料無料キャンペーン&500円OFFクーポン配布!
-
PayPayフリマのダウンロード提供開始!Yahoo!がメルカリに対抗?
-
メルペイの「ポイント還元事業」の詳細や対象店舗の探し方などを解説
-
保護中: 無在庫輸入プロジェクト【コンサル生限定サイト】
日本初データ通信量のユーザー間売買を可能にしたメルカリモバイル。
ギガの販売状況によっては、実質の月額料金がプラスになることもあり得るという興味深い料金体系です。
※この記事は管理人の推察であり個人の意見です
メルカリでギガは売れるのか?
メルカリモバイル | |
---|---|
2GBプラン |
月額990円(税込) |
20GBプラン |
月額2,390円(税込) |
メルカリモバイルのデータ通信量いわゆる”ギガ”はメルカリ内で売買できます。
1GBあたり200円~500円の範囲内で出品可能で、手数料の10%を引いた金額が売上金となります。
メルカリでギガが今後どのくらい、そしていくらで売れるのかは、他キャリアからどのくらいのユーザーが乗り換えてくるかにかかっています。
そこで2GBプランと、20GBプランで買い足すくらいのデータ通信量のユーザーにとってメルカリモバイルが魅力的なのかどうかをまず考えてみましょう。
オトクなユーザー層を考える
まず多いのが月の通信料が少なく、2~5GB程度の利用を見越したユーザーです。
通信量が少ないならお得か?
例えば小容量でライバルになるのがau系列のpovoがあります。
povoはデータ通信量と日数を組み合わせたプランを購入するスタイルで、3GB30日間990円(税込)のデータ追加プランがあります。
他にも3GBまでは税込968円/月の楽天モバイルもあり、こちらには窓口があるという利点もあり、キャンペーンも頻繁に行っています。
つまりメルカリモバイルは、月2~3GBのユーザーには料金面ではメリットの薄いMVNOと言えます。
5GB前後ではどうか
私の身の回りでも案外多いのが、月の通信量が5GB前後の人です。
メルカリモバイルの2GBプラン990円に1GBが最安の200円近くでコンスタントに購入できる状況なら悪くない選択肢になりそうです。
ただ、このあたりの通信量の人って自分がどのくらい使用しているか把握していない人が多いような気がするのは偏見でしょうか。
20GB必要なら
例えば楽天モバイルがライバルになってきます。通話料無料がついて20GBで税込2,178円/月とお得です。
やはりこちらも20GBまでは使わなくて、いくらかギガを捌きたい人には売れればオトクという条件になりそうです。
30GB必要なユーザーの場合
同じdocomo系列ならahamoがあります。ahamoの月額料金は税込2,970円で5分間の無料通話がついてデータ通信が30GBです。
メルカリモバイルでは20GBプランに1GB200円で購入して追加したとしても23GBで2,990円になります。
つまり20GBを頻繁に超えるユーザーにはあまり価格的にメリットのないMVNOと言えそうです。
おすすめの通信サービス
月1GBならメルカリモバイルがおすすめ
2GBプラン990円で1GBを200円で売れば利益180円で実質810円で利用できます。
メルカリでギガが売り手市場になれば、20GBプランに加入して利益を上げることもできます。売れればですが。
▼ギガが売れる場合の料金シュミレーションや解説はこちら
他にも1GB~7GBあたりで月により変動があるような使い方をするユーザーにも2GBプランと買い足しのスタイルがおすすめできます。
月7GB前後~20GBなら楽天モバイルがおすすめ
正直なところ、通信量だけなら2GBプランに5GB分を1GB200円で購入できればメルカリモバイルの方が安い計算になります。
ただ、楽天モバイルは3GBまでは1,078円、それを超えると20GBまで2,178円で利用できます。
アプリを使えばかけ放題の国内通話無料がついているのも楽天モバイルの強みです。
節約して使って7GB未満くらいの利用量なのであれば、20GBまで気分良く使えるプランが個人的にはおすすめです。
ただ、メルカリモバイルでギガが継続的に売れる状況になれば7GB前後の利用なら20GBプランでギガを売り捌いた方が圧倒的にお得です。売れればですが。
月20GBを超えるならahamoがおすすめ
5分間の国内通話無料もついて30GBで月2,970円でキャンペーンも開催中です。しかも海外ローミングにも対応しています。
ちなみにahamoは2024年10月に料金据え置きで20GB→30GBに増量するという大盤振る舞いを見せたばかり。
値上げばかりのご時世に業界を騒がせたニュースでした。
メルカリモバイルはギガの買い手が増えるかが課題
結論を言えば、ギガがいくらでも売れるのであれば副回線として20GBプランに加入して、ギガを販売すれば最低価格でも利益が出るのでお得どころの話ではありません。
ただ、ギガが売れればお得になる層はいくらでも見えるのですが、ギガを買ってお得に使える層が見えてきません。
使用量が少ないユーザーは20GBプランで使わない分を販売した方がお得になりますが、かといって、20GBを超えるユーザーならahamoとデータ通信量だけを比較してもお得になるのが200円/1GBでも2GBの追加までというのも渋いところです。
もちろん、メルカリ残高で料金が払えることなどにメリットを感じて加入する人もいるでしょうが、結局のところ大容量を利用するユーザーをキャンペーンなどで勧誘するか、月額を安くする等しないとちょっと厳しい内容ではないかなと思います。
今のままではギガが売り余る市場になる予想になるので、povoのように基本料金なしのプランか1GB490円のような格安プランが追加になれば盛り上がるかもしれませんね。
日本初の試みに、勇気ある一歩を踏み出したばかりのメルカリモバイル。今後の動向を見守りたいと思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Source: メルカリはじめました
続きを読む>>最新情報