-
副業でヤフオクを使った個人輸入ビジネスで稼ぐ方法 写真はどんなのがいいの?
投稿日 2020年2月24日 15:06:22 (ヤフオク)
-
個人輸入ビジネスで稼ぐ方法 お金持ちの法則を学ぶ
-
アンティーク商品・古美術品・骨董品・不用品を弊社のネットショップで販売しませんか?
-
アンティークフェスタ・催事・フリマなどに出店するときに注意すること・売る方法
-
転売ビジネスを副業でするにはどんなことを知っておくべき?
-
アンティーク転売の基礎知識 転売レポートを限定プレゼント中
-
ネットショップで稼ぐ方法はヤフオク転売と比べて難しいのか?モール型、独自のショップはどっちがいいの?
-
ヤフオク転売で稼ぐために大事な情報 アンティークカテゴリーのルールが変わります
-
ヤフオク転売で稼ぐことにおいて初心者が陥りがちな大きなミスとは?
-
ヤフオク転売で稼ぐ方法 『もが期』という時期があることを理解する
-
ヤフオク転売で稼ぐ方法 稼げる商品商材と実際に稼げた商品のご紹介
-
ヤフオク転売で稼ぐ方法 稼げる商品商材と実際に稼げた商品のご紹介とリサーチ方法
-
ヤフーオークション転売で返品返金をする時にはこの順番を守りましょう!
-
サラリーマンが副業で資産形成をするのにはオークション転売がオススメです!株やMLMは!?
-
ヤフオクを使ったオークション転売でモチベーションを維持する方法 マインド編
-
amazon(アマゾン)転売とヤフオク転売を徹底比較!!どっちがオススメ!?
-
個人輸入転売でヤフオクを使って稼ぐ方法 イーベイ(ebay)の即決商品の仕入れ方
こんにちは、みつおです。
今日はヤフオクで出品する際にとても大事な画像・写真について
解説していきます。
ヤフオクで出品するときってどんな画像がいいの?
ヤフオクで商品を見ていると
凄く加工されててその画像を見るだけで購買意欲を刺激させれる画像が
結構ありますね。
特に工具関係とかは画像に結構加工されているので
この工具かっこいいなぁ〜と言った気持ちになります。
そういった感じでヤフオクに出品する際には画像はとても大切な
ものであるというのはすでにご存知かと思います。
ですが、
実際に自分がそういった素敵な画像を載せたい!
そう思った時にそういった画像を準備出来るかと言うと
結構難しいですよね。
出来ることなら素晴らしい画像を準備して商品の良さを
見てもらいたい!!
って思うと思います。
もちろん画像は大切ですよ。
でも素敵な写真を撮るのにそこに時間をかけてもあんまり意味はありません。
『写真・画像は最低ラインで充分』
です。
なので、いちいち一眼レフを買って解像度が最強の画像を載せたりしなくて
いいということです。
私が副業でやってた時なんて全部アイフォンで撮った写真でしたからね。
それで、一眼レフで撮った写真とアイフォンで撮った写真だったら
当たり前ですが一眼レフの方が綺麗なんですが最低ラインの画像を
載せてあげればあとは商品力です。
その商品に商品力があれば売れますしなければ一眼レフで撮っても
落札価格が上がることはありません。
私が副業時代にやっていたヤフオクの画像の撮り方
ということで、簡単に言いますと画像はアイフォンで撮った写真を
載せてあげれば充分です。
それで、周りをきっちりしてあげればそれっぽい画像になりますからね。
ではここからは私がどういった方法で写真を準備していたか。
ということについて解説していきます。
背景はこんな感じの黒いボードでいいです。
http://www.inshokuten.com/kitchen/pg/PKK6101?displayNumber=30&tmpSearchUsedItems=0&tmpSearchUsedItems=1&categoryId=1-10-59-327
絶対これじゃないとダメ!!
ってわけではないのでこれっぽいのを自分で好きなのをナフコで
見つけてください。
ナフコが近くにない場合はホームセンターに行けば何かしらあります。
それで下は鏡です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/m-d-s/10172816.html?sc_i=shp_pc_catelist_itemlist_shsrg_img
こんな感じのフレームがないのがいいですよね。
それで2枚つなげたらそのつなぎ目が写真に入ってしまいますが
そこは気にしなくても大丈夫です。
準備するものってこの2つなんですよね。
なのでたったこれだけを準備するだけで素敵な写真を撮れます。
高さと幅的にちょうどいいのはタンスの上がいいと思いますね。
タンスの幅と鏡の幅が同じですし、タンスは基本的には
どの家庭でも後ろは壁であると思いますのでタンスの上に
鏡を載せて壁にボードを立てかけるような感じにすれば
あとは届いた商品をそこに載せて写真を撮るだけですので
簡単に写真スタンドが完成ってことですね。
もし、あなたがどうやったら素敵な写真を撮れるんだろうと
悩んでる場合は上記の方法で写真を撮ってください。
ということでこれからホームセンターにいって部屋に合う
素敵なインテリアの鏡とボードを探しにいきましょう!
Source: ミツオ ブッパンロード
続きを読む>>最新情報