-
メルペイの「ポイント還元事業」の詳細や対象店舗の探し方などを解説
投稿日 2019年10月2日 07:57:34 (メルカリ)
- キャッシュレス・ポイント還元事業とは?
- 対象となる主な決済手段
- 還元率は5%と2%
- ポイント還元のお店を探す
- 対象外となる商品や取引
- メルペイのポイント還元詳細
- 【随時更新】メルペイの上乗せキャンペーン情報
- 【おまけ】注目のお得なキャンペーン
- クレジットカード
- スマートフォン決済(QRコードなど)
- デビットカード
- 電子マネー(プリペイド)
-
Recruitment Drive-2025: Campus Placement in Hyperpure by Zomato.
-
Quotation are invited regarding Supply of T-shirts & Shorts from DSW office.
-
Quotation are invited regarding supply of Sports Track Suits and Shoes with Shocks from DSW office.
-
Auction Notice of different types of Fruits Plants from Horticulture Department.
-
Information Brochure of UPCATET-2025.
-
Circular regarding Information of Girls and Boys are residing in University Hostels.
-
メルカリモバイルはお得なの?他通信サービスと比較すると”ギガの買い手”の課題が見えてくる
-
メルカリモバイルってどんなサービス?よくあるQ&Aとその特徴を解説
-
メルカリで断捨離はめんどくさい!片付かない!進まない!
-
壊れたパソコンであっても素人がメルカリに出品するのは危険?
-
壊れたカメラはジャンク品として売れるけど販売には注意が必要!
-
iPhoneをメルカリで売る前の注意点と正しい売り方!
-
メルカリ招待コードで500円分のポイント獲得【Ras084】2024年11月最新版
-
メルカリハロ招待コード【NHSAJD】で最大1,000円分ポイントをもらう方法
-
エコメルカリ便はどんなサービス?評判のわるさとオススメしない理由を解説
-
メルカリで売れないものも大量買取!バイセルなら売れる出品禁止物ってなにがある?
-
メルカリの振込手数料を無料にする方法はある?裏ワザなんてありません
-
【厳選】引越しにもOK!メルカリでよく使うおすすめの梱包資材をアイテム別に紹介
-
メルカリで売りにくいブランド品は「ブランディアBell」でオンライン査定がおすすめ!
-
メルカードってどんなカード?基本の知識から使いやすさと人気の理由も解説
-
メルカリでトレカは売れる?売り方に注意
-
メルカリでクレジットカード払いをおすすめする理由
-
メルカリで医学書は売れる?(高く売りたい・早く売りたい)
-
Amazon輸入無在庫販売の始め方・やり方【一連の流れを画像付きで丁寧に解説します!】
-
dアカウント連携&メルカリでの買い物で最大+20%のdポイント還元!
-
メルカリで商品を早く売る出品のコツ!【ポイントをまとめてご紹介します】
-
メルカリで高く売れるものおすすめ10選【永久保存版】
-
メルカリで売れるものは?おすすめ〇〇選【どんなものが売れやすい?】
-
メルカリ・ラクマ内仕入れで稼ぐ方法【メリットやコツを解説します!】
-
「梱包・発送たのメル便」の特徴と配送料金、注意点などを解説
2019年10月1日より”キャッシュレス・ポイント還元事業”がスタートしました。
メルペイもキャッシュレス決済事業者として、制度の対象となる決済手段です。
キャッシュレス・ポイント還元事業とは?
消費増税による消費の冷え込みを抑えるべく、2,798億円の予算が組まれた日本政府によるプロジェクトで、予定期間は2019年6月30日までの9ヶ月間です。
キャッシュレス・消費者還元事業とも呼ばれ、2025年までにキャッシュレス決済比率を40%にするという目標も掲げられています。
対象となる主な決済手段
大きく分類するとこの4つが対象となる決済手段です。メルペイはスマートフォン決済に該当します。
登録決済事業者は9月30日時点で979社、主な決済サービスの還元方法などは経済産業省がまとめた以下のPDFでご覧になれます。
▶https://cashless.go.jp/assets/doc/major_services_typeA.pdf
還元率は5%と2%
気になる還元率は5%と2%で店舗により異なります。
◆5%還元のお店
中小・小規模の店舗
◆2%還元のお店
フランチャイズチェーン店舗、ガソリンスタンド
という枠組みになっています。
前提として、店舗からの登録申請が必要なので、条件に当てはまるすべての店舗が対象というわけではありません。
また、対象店舗がAmazonや楽天などのECサイトで販売している場合も対象となります。
イメージとしては5%還元は地域の飲食店や美容室、街の電気屋さんや八百屋さんなどで、2%還元はコンビニチェーンやファストフードチェーンなどです。
ポイント還元のお店を探す
キャッシュレス・ポイント還元事業に加盟している店舗には、こういったPOPが貼られています。(画像は5%還元の場合)
また、インターネットからでも検索できるようになっているので、自宅周辺やいつも行く買い物エリアで探しておくと便利です。
加盟店の検索方法
こちらのページの「登録加盟店はこちら」から検索できます。
メルペイが利用できる加盟店の検索方法
この検索ページから地域別に業種や還元率、決済手段を選択して検索することができます。
メルペイで還元を受けられる加盟店を探す場合は、iDなら下の画像の様に「電子マネー/プリペイド」の「iD」にチェックを入れ、「検索結果をみる」で地図上に表示されます。
QRコード決済なら「QRコード」にチェックを入れ、「メルペイ」にチェックを入れて検索してください。
複数の条件を合わせての検索も可能です。
対象外となる商品や取引
定価販売が義務付けられているタバコも還元対象となっていることも話題の事業ですが、対象外となる取引もあります。
《対象外となる取引》
〇有価証券等、郵便切⼿類、印紙、証紙、物品切⼿
等(商品券、プリペイドカード等)
〇⾃動⾞(新⾞・中古⾞)の販売
〇新築住宅の販売
〇当せん⾦付証票(宝くじ)等の公営ギャンブル
〇収納代⾏サービス、代⾦引換サービスに対する⽀払い
〇給与、賃⾦、寄付⾦等
〇その他、本事業の⽬的・趣旨から適切でないと経済産
業省及び補助⾦事務局が判断するもの
参照:https://www.meti.go.jp/press/2019/04/20190417004/20190417004-3.pdf
自動車と住宅については他の減税施策があるからだとして、やはりかなり対象が広い制度と言えそうです。
メルペイのポイント還元詳細
◆実施期間
2019年10月1日~2010年6月30日
◆ポイント還元率
購入金額の5%、または2%
◆毎月のポイント還元上限額
最大P30,000まで
メルペイコード払いとメルペイ電子マネー(iD)それぞれの支払い方法で最大P15,000までのポイント還元
◆ポイント還元対象となる支払い
ポイント、メルペイ残高、あと払い、またはいずれかの組み合わせで購入した商品の「お支払い金額」
◆ポイント還元のタイミング
・メルペイコード払い
期間中、毎週月曜費に前週の還元対象決済分のポイントを還元
・メルペイ電子マネー(iD)
期間中、毎月25日に前月の還元対象決済分のポイントを還元
◆還元されるポイントの有効期限
付与された日を含めて90日
実施期間は変更される可能性があります。
参照:https://jp-news.mercari.com/cashless-pointback/
【随時更新】メルペイの上乗せキャンペーン情報
現在は開催されていません。
今後上乗せキャンペーン等を打ち出してくる可能性は高いと思いますので、展開があり次第更新いたします。
【おまけ】注目のお得なキャンペーン
JCBスマホ決済で20%キャッシュバック!
JCBで見逃せないキャンペーンが開催中です。
◆参加条件
JCBカードをApple Payまたは Google Pay(TM)に登録し、参加登録し、Apple Payまたは、Google Payを利用する
※詳細や参加登録はこちらのページから
◆キャッシュバック上限額
カード1枚あたり10,000円
◆対象期間
2019年8月16日(金)~12月15日(日)
日本国内のQUICPayでの支払いが対象です。JCBグループ発行のカードをすでに持っているなら、上記のリンクからキャンペーンに参加登録できます。
新規で参加したい場合でも開催期間が長いので、これからカードを作ってもまだまだ間に合います。サクッとキャンペーンに参加したい方には以下のカードがオススメです。
《おすすめのJCBカード》
▶年会費ずっと無料、WEB限定/39歳まで「JCB CARD W」
参考:https://cashless.go.jp/assets/doc/consumer_introduction.pdf
Source: メルカリはじめました
続きを読む>>最新情報