-
Amazon転売の仕入先はどこ?【仕入れのポイントも解説します!】
投稿日 2019年6月30日 15:54:28 (メルカリ)
- 家電量販店
- ディスカウントストア
- 大型スーパー
- デパート・百貨店
- リサイクルショップ
- CDショップ
- ゲームショップ
- 本屋
- ホームセンター
- 質屋
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- ケーズデンキ
- ヨドバシカメラ
- Joshin
- エディオン
- ドン・キホーテ
- コストコ
- トライアル
- キンブル
- ミスターマックス
- ダイレックス
- イオン
- ダイエー
- イトーヨーカドー
- 伊勢丹
- 三越
- 阪急
- 大丸
- ハードオフ
- ブックオフ
- 良品買館
- セカンドストリート
- タワーレコード
- HMV
- ゲオ
- TSUTAYA
- フタバ図書
- 紀伊國屋書店
- カインズ
- コーナン
- ユーホー
- コメリ
- Yahoo!ショッピング
- 楽天
- LOHACO
- Qoo10
- サンプル百貨店
- 5の付く日
- Yahoo!プレミアム会員
- ソフトバンクユーザー
- ポンカンキャンペーン
- 楽天モバイル
- スーパーDEAL
- スーパーセール
- SPU
- プレミアムカード
- アウトレットセール
- ロハコセール
- メルカリ
- ラクマ
-
Recruitment Drive-2025: Campus Placement in Hyperpure by Zomato.
-
Quotation are invited regarding Supply of T-shirts & Shorts from DSW office.
-
Quotation are invited regarding supply of Sports Track Suits and Shoes with Shocks from DSW office.
-
Auction Notice of different types of Fruits Plants from Horticulture Department.
-
Information Brochure of UPCATET-2025.
-
Circular regarding Information of Girls and Boys are residing in University Hostels.
-
メルカリモバイルはお得なの?他通信サービスと比較すると”ギガの買い手”の課題が見えてくる
-
メルカリモバイルってどんなサービス?よくあるQ&Aとその特徴を解説
-
メルカリで断捨離はめんどくさい!片付かない!進まない!
-
壊れたパソコンであっても素人がメルカリに出品するのは危険?
-
壊れたカメラはジャンク品として売れるけど販売には注意が必要!
-
iPhoneをメルカリで売る前の注意点と正しい売り方!
-
メルカリ招待コードで500円分のポイント獲得【Ras084】2024年11月最新版
-
メルカリハロ招待コード【NHSAJD】で最大1,000円分ポイントをもらう方法
-
エコメルカリ便はどんなサービス?評判のわるさとオススメしない理由を解説
-
メルカリで売れないものも大量買取!バイセルなら売れる出品禁止物ってなにがある?
-
メルカリの振込手数料を無料にする方法はある?裏ワザなんてありません
-
【厳選】引越しにもOK!メルカリでよく使うおすすめの梱包資材をアイテム別に紹介
-
メルカリで売りにくいブランド品は「ブランディアBell」でオンライン査定がおすすめ!
-
メルカードってどんなカード?基本の知識から使いやすさと人気の理由も解説
-
メルカリでトレカは売れる?売り方に注意
-
メルカリでクレジットカード払いをおすすめする理由
-
メルカリで医学書は売れる?(高く売りたい・早く売りたい)
-
Amazon輸入無在庫販売の始め方・やり方【一連の流れを画像付きで丁寧に解説します!】
-
dアカウント連携&メルカリでの買い物で最大+20%のdポイント還元!
-
メルカリで商品を早く売る出品のコツ!【ポイントをまとめてご紹介します】
-
メルカリで高く売れるものおすすめ10選【永久保存版】
-
メルカリで売れるものは?おすすめ〇〇選【どんなものが売れやすい?】
-
メルカリ・ラクマ内仕入れで稼ぐ方法【メリットやコツを解説します!】
-
「梱包・発送たのメル便」の特徴と配送料金、注意点などを解説
Amazon転売を始めたものの、どこから仕入れたらいいの分からないという壁に当たる事があるでしょう。
闇雲に仕入先や仕入れる商品を探しても、時間を無駄にしてしまいます。
こちらではそんな方に向けて、Amazon転売の仕入れ先と、仕入のポイントをご紹介します。
Amazon転売を始めたばかりの方は分からない事が多いと思うので、是非参考にしてください。
Amazon転売の仕入れ先【実店舗仕入】
転売と聞くと、昔であればブックオフや古本屋から仕入れる方法(せどり)が行われていましたが、現在は手法も商品も変わっています。
いろいろなお店で商品が買えるようになったので、仕入の幅も広がりましたね。
仕入先で悩んでいる方は、まず実店舗から仕入れを行って、肌で実感してみるとよいかもしれません。
ここからは、Amazon転売の実店舗仕入れでオススメな仕入先をご紹介します。
家電量販店
Amazon転売の仕入れ先中でも定番でしょう。
家電量販店は店舗ごとに特色があるものの、基本的に何でも仕入が可能です。
トレンド商品・廃販商品・在庫処分品・ゲーム等利益を出すことができます。
主な家電量販店としては、
などが挙げられますね。
家電量販店仕入れのポイントは、1店舗だけをリサーチするのではなく、複数の店舗でリサーチを行う事です。
例えば、仕入れる商品を決めたら、その商品のレシートや値段の分かるものをもって、他の店舗を回りましょう。
そうすると、在庫確認もすぐにでき、値段の差も分かりますね。値切る事も可能です。
リサーチ時間の短縮及び、利益率アップが狙えます。
ディスカウントストア
ディスカウントストアの特徴として、家電量販店よりも安く仕入れられる傾向にあります。
また、仕入れられるジャンルが豊富で、調理器具やおもちゃなどなんでも販売しています。
主なディスカウントストアとしては、
などが挙げられます。
ディスカウントストアは在庫を大量に持っているので、仕入れたい商品があれば大量仕入れができるのがポイントです。
中には「お1人様1点限り」と書いてある商品もありますが、その場合は家族や友人に頼んで買ってもらいましょう。
また、日時をずらして再購入もできますね。
チラシやクーポンを活用すれば、さらに安く仕入が行えるので、仕入れる前に必ずチェックしましょう。
大型スーパー
大型スーパーには色んな商品がありますが、中でも家電や食品、ゲームなどがおすすめです。
スーパーによっては「○○日割引」などがあるので、そういう日を狙うと安く仕入が出来ますね。
主なスーパーとしては、
などが挙げられます。
この系列の店舗は、ほとんどどのショップでも同じ価格なので、仕入れたい商品があれば他の店舗から取り寄せて、大量に仕入れる事が出来ます。
デパート・百貨店
百貨店と聞くとなんだか高そうなイメージがありますが、百貨店にも売れる商品があります。
特に、季節もののコフレやコスメ品、廃盤化粧品などは良く売れるでしょう。
主なデパートや百貨店としては、
などが挙げられます。
百貨店仕入れは仕入れを行う人も少ないので、在庫も確保しやすいでしょう。
既に廃盤となっている商品が特に狙い目です。
リサイクルショップ
リサイクルショップは新品のものは少ないですが、中には新品未開封で安い商品も眠っています。
そこを掘り出せば利益を出すことができます。
主なリサイクルショップとしては、
などが挙げられます。
中古品を扱い高利益を得る方法も良いですが、未開封品も狙い目です。
プリンターなどのジャンク品も売れるので、ジャンクコーナーもチェックしましょう。
CDショップ
CDショップでは、プレミアのDVDやCDの仕入れが最適です。
主なCDショップとしては、
などが挙げられます。
CDショップ仕入れでは、CDやDVDなどは初回限定版のみをリサーチするのがポイントです。
特にジャニーズ系の商品はプレミア化しやすいので狙い目です。
ゲームショップ
ゲームショップは、新作ゲームやプレミアゲームが狙い目です。
特に人気のソフトはプレミア化しやすいので、ゲーム機本体や、ゲームソフトと一緒になったパッケージを狙いましょう。
主なゲームショップとしては、
が挙げられます。
ゲームアクセサリーも高騰しやすいので、ゲームショップ仕入れの際はぜひアクセサリーにも目を付けてみて下さい。
本屋
本屋さんでは、トレンド商品が狙い目です。
特に付録が豪華な商品やすぐ売り切れになるような人気商品は、高騰しやすいでしょう。
主な本屋としては、
などがあります。
本屋仕入れのポイントとしては、コミックの場合アニメ化しているものが売れやすいです。
もし在庫のない商品は、電話で確認すればお取り寄せも可能です。
ホームセンター
ホームセンターは日用品や工具を売っていますが、季節品は特に安くなる傾向にあります。
また、在庫がたくさんあるので大量仕入れが可能です。
値引き交渉ができる事もあるので、安く大量に仕入れが行えるかもしれません。
主なホームセンターとしては、
などが挙げられます。
ホームセンター仕入のポイントは、家電量販店と同時に行うと効果的なので、仕入れたい商品を決めたら同時にチェックするようにすると良いです。
特に空調機器はYAMAZENやアイリスオーヤマがおすすめです。
質屋
質屋にはAmazon転売で利益の出る掘り出し物がたくさん眠っています。
中古品でも利益は出ますが、まず狙うのは未開封商品が良いでしょう。
地域性のある店舗であれば甘い価格設定の事もあるので、全国チェーンのお店よりも特に狙い目です。
Amazon転売の仕入れ先【ネットショップ仕入】
現代ではネットショップで販売している商品も非常に多く、様々なジャンㇽの仕入れが手軽に行えます。
外に出ずに自宅で仕入れが行えるので便利ですね。
ただし、ネットショップ仕入れは店舗をある程度絞らないと、膨大な数をリサーチする事になるので気を付けましょう。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、ヤフーが運営しているショッピングモールで、Tポイントを貯めたり使ったりできるのが大きなポイントとなっています。
また、ポイント倍になる日や条件が多いので、あっという間にTポイントが貯まっていくでしょう。
以下の条件に当てはまると特にポイントが多くもらえるので、上手く活用していきたいですね、
楽天
楽天はAmazonに続く国内シェア2位のショッピングモールです。
楽天カードなどで支払ったり、楽天銀行の口座を持っていると、ポイントが貯まりやすくなります。
楽天ポイントを効率的に貯めるには、
などを利用するとあっという間に貯まります。
メインに楽天カードを使っている方も多いと思うので、是非お得にポイントを貯めていきましょう。
LOHACO
LOHACOは、アスクルとYahoo!が連帯したショッピングモールです。
Yahoo!ショッピングにも出品されていますが、使いやすさや翌日配送がポイントになります。
もちろん、Tポイントも付与されます。
特に
は狙い目です。
Qoo10
Qoo10は、Amazonや楽天と同様のショッピングモールです。
最近利用者も増えていて、独自商品が多いので狙い目と言えます。
特に「共同購入」では商品を安く仕入れられるので、共同購入価格になっている商品をリサーチしても良いですね。
サンプル百貨店
サンプル百貨店は、ALL ABOUTが運営しているサイトです。
サンプルという名前なので「サンプル商品が届くの?」と思うかもしれませんが、そういうわけではありませんので安心してください。
特に見るべきは「最新お申込みランキング」です。
安く変えてなおかつ、Amazonでも売れる商品が多いので狙い目でしょう。
Amazon転売の仕入先【フリマアプリ仕入】
フリマアプリは、実店舗仕入れやネットショップ仕入れに比べて、高利益の商品を狙える可能性が高いです。
かなり安く出品している出品者が多いので、狙い目と言えるでしょう。
メルカリ
現在フリマアプリの代表格となっているのは、メルカリですね。
既に利用している方も多いのではないでしょうか。
ユーザー数がどんどん増えており、出品される商品の数もどんどん増えているで、豊富な品揃えと安く仕入れられるのが魅力です。
フリマアプリから稼げる商品を見つけるには、フィルタリングとキーワードが重要なので、しっかり絞って効率的にリサーチしましょう。
ラクマ
ラクマは楽天が運営しているフリマアプリです。
出品手数料がメルカリよりも安いのが特徴ですが、まだメルカリほどの利用者はいません。
しかし、どんどん登録者数も増えており、メルカリとも本格的な勝負になってきていますね。
手数料が安い分メルカリよりも安く仕入れられる事も多いので、メルカリと合わせてチェックしましょう。
最後に
Amazon転売の仕入先はどこがあるか、また仕入れのポイントも解説しました。
結局どこが稼げるのかですが、実際にはどの仕入先でも稼ぐ事が出来ます。
大切なのは、仕入先に合ったリサーチを行う事で、あとはいかに安く仕入れられるかがポイントになりますね。
このスキルさえ身に着けてしまえば売り上げはどんどん上がっていくでしょう。
転売のスキルがつけば、他のネットビジネスでも応用できるので是非実践してみて下さい。
Source: メルカリズム
続きを読む>>最新情報